日语n2重点语法总结(10)
发布时间:2017-06-16 11:44:58 已帮助:267人 来源:南京樱花日语培训学校
91?…にあたって
接续: 「V-るにあたって」
「N?にあたって」
N2日语
含义: 表示处于或面临前述事项的重要时期,采取后项行动或出现后项状态,用于书面语。“…にあたり”比“…にあたって”语气更为郑重。
中文: 正值……之际;正在要……时候
例: この仕事を終えるにあたってお世話になった方々に一言お礼を述べたい。
新入写真歓迎会にあたり、一年先輩の社員の一人がスピーチをした。
新婚旅行で海外に出かけるにあたって、パスポートの有効期限を確認した。
92?…ながら(も)
接续: 「N?ながら(も)」
「Nаながら(も)」
「А-いながら(も)」
「R-ながら(も)」
含义: 表示前后两个事项互相矛盾的逆态接续。意思类同于“のに、けれども/が”。
中文: 虽然……但是……;虽……却……
例: 子供ながら、彼は大学生と同じくらいの学力を持っていると言われている。
93?…など
其他表现形式:…なんか;…なんて
接续: 「N?(だ)など」
「V-る??など」
①含义: 表示列举相关事项,暗示其他同类事项。
中文: ……之类;……等等;
例: うちの主人は、お酒やタバコなどは口にしないわよ。
私は魚釣りなんか大好きだ。
テレビなんか見ていたら、明日の試験にいい成績は取れないよ。
都内の一戸建て住宅なんて、庶民には買えないよ。
②含义: 表示自谦、轻蔑等语气。
中文: ……什么的(灵活翻译)
例: こんな長すぎるテレビドラマなど、見たくないよ。
口语表现形式:
(1)「…なんか」
注意不能前接动词基本形,其余同“など”,是其更为口语化的形式。
惯用形①:「…なんか(など)…V-るものか」
例: 嘘じゃないかしら、今さえ、誰がそんな話なんか信じるものか。
あんなつまらない所なんか、二度と行くものか。
惯用形②:「…なんか(など)…ない」
例: 忙しくて休暇を取れないので、旅行なんか出来ないよ。
あんなドラマ、ちっとも面白くなんかないよ。
口语表现形式:
(2)「…なんて」
用法①:接续、意思同「など、なんか」,可以替换。
例: 息子が就職はいやだなんていい出して困っている。
そんなばかげた話なんて、誰も信じないわよ。
用法②:前接动词基本形,表示惊讶,可译为“竟然……”
例: 子供のお小遣いも奪うなんて、恥ずかしくないか。
高校生なのに結婚したいと口に出すなんて、どうするつもりなのか。
94?…において
连体形式:…における
接续: 「N?において」
①含义: 表示后项事物发生的地点、场所。
中文: 在……
例: 1996年のァ£ンピックはアトランタにおいて行なわれた。
江戸時代においては、士農工商という身分制度があった。
②含义: 表示后述事项涉及的范围。相当于“その点で、それに関しては”。
中文: 在……方面;在……这一点上
例: この作品は造形の美しさにおいて、優れるものだと言える。
95?…に応じて
接续: 「N?に応じて」
「N?仁応じた」
①含义: 表示后述事项适应前述事项做出积极的反应。一般前接“希望、要求、呼びかけ、注文”等动词。
中文: 应……(要求);按照……(希望);呼应……(号召)等。
例: 会社は来年売れ行きに応じて新製品の生産量を加減することになる。
10代のころは、ロックが好きでしたが、今はうるさいだけです。年齢に応じて、音楽の好みも変わってきました。
②含义: 表示后述事项为了与前述事项相适应而采取行动。
中文: 与……相称;与……相应
例: 住まいは、その地方の気候に応じた特色があります。
学生として、学生に応じた制服を着るべきだ。
96?…にかかわらず;…にもかかわらず
(1)「…にかかわらず」
其他表现形式:…にかかわりなく
…にはかかわりなく
接续: 「V-るにかかわらず」??「V-ないにかかわらず」
「А-いにかかわらず」??「А-くないにかかわらず」
「N?にかかわらず」
含义: 表示后项行为或状态不受前述条件的影响,后项常伴有主观意志动词。
中文: 无论……也(还是)……;不管……也(照样)……
例: この仕事は年齢や経験にかかわりなく、誰でも出来ます。
最近は学歴にはかかわらず、実力次第で出世できる企業も増えている。
この行動は経験があるなしにかかわらず、誰でも参加できる。
農業の技術の進歩に伴い、季節にかかわらず、ほとんどの野菜が一年中食べられるようになった。
(2)「…にもかかわらず」
接续: 「V?にもかかわらず」
「А?にもかかわらず」
「N?にもかかわらず」
「Nаであるにもかかわらず」
含义: 表示前后两个事项相矛盾,后项行为或状态不仅不受前述事项条件的影响,甚至还适得其反,朝着意愿之外的方向发展。
中文: 虽然……然而却……;尽管……但是……
例: 事故で片腕を失ったにもかかわらず、彼は野球をやめなかった。
97?…に限って;…に限り;…に限らず
(1)「…に限って」
接续: 「N?に限って」
含义: 表示后述事项发生的时间不对,令人有不凑巧的感觉。
中文: 偏偏……;偏巧……
例: 出発しようとする時に限って、天候が悪くなって、どうしようもない。
この単語、何回も暗誦したが、試験の時に限ってどうしても思い出せない。
その日に限って私は行かなかった。
この問題に限って私は分からない。
(2)「…に限り」
接续: 「名詞/数量詞?に限り」
含义: 相当于“だけ”,表示对时间、空间、次数的限定。
中文: 只限于……;只是……
例: この遊園地は12歳以下に限り、入場料は無料になっています。
新装開店のため、本日に限り、全品半額です。
学校の本屋だから、学生に限り伍割引で差し上げます。
今週の土曜日に限り午前中休みます。
(3)「…に限らず」
含义: 相当于“だけでなく”。
中文: 不限于……;不仅仅……
例: この大学は日本人に限らず、世界各国からの留学生を受け入れています。
東京に限らず、日本の多くの都市で人々は交通問題に悩んでいる。
あの仕事は男に限らず、女でも出来る。
外国人に限らず、日本人でも漢字を正しく書くことはなかなか難しい。
98?…にかわって
书面语形式:…にかわり
接续: 「N?にかわって」
含义: 表示取代或替代前项名词去做后项事情,前项名词一般为人物或组织,“…にかわり”比“…にかわって”在语气更为郑重。口语中经常使用“名詞 のかわりに”。
中文: 代替……;取代……
例: 骨折した佐藤選手にかわって、鈴木選手が出場し、見事に優勝した。
99?…に関して
连体形式:…に関する
接续: 「N?に関して」
含义: 表示后述状态、行动等与前述事项有关。“…に関して”与“…について”相比,更趋正式、郑重、书面的表达形式。
中文: 关于……;就……而……
例: は今後の経済の見通しに関して、学者たちの意見を聞いた。
100?…にかけて
接续: 「V-るにかけて」
「N?にかけて」
①含义: 前接诸如技术、能力等内容的名词,后述事项一般表示有关前项的评价。
中文: 在……方面;?关于……方面
例: 走ることにかけては、校内一だと思っている。
②含义: 前接诸如“命、名誉、信用、面目”等名词,表示不惜拿这些关系到人类的生存及其价值的东西,也要后述事项的进行,是一种坚决下决心做某件事情的讲法。
中文: 舍出……;?豁出……;?拼上……
例: 頂上の人々はとても危ないですから、私の命にかけても、彼らを助け出す。
もう大人なのだから、自分が間違った以上、面子にかけても正直に認めるべきだ。
以上就是
南京樱花日语培训学校
小编为您整理日语n2重点语法总结(10)的全部内容,更多精彩请 在线咨询
也可以拨打咨询电话:
400-882-5311
让在线老师为你详细解答