N1--N3听力必备词汇(8)
发布时间:2017-06-16 11:48:46 已帮助:444人 来源:南京樱花日语培训学校
形状状态篇
一般
マーク:标记
ロゴ:徽标
デザイン:装饰,设计
印「しるし」:记号
バツ印「バツじるし」:叉号
日语词汇
形状
点「てん」:点
丸「まる」:圆
円「えん」:圆
円形「えんけい」:圆形
半円「はんえん」:半圆
楕円形「だえんけい」:椭圆形
四方形「しほうけい」:四方形
長方形「ちょうほうけい」:长方形
三角「さんかく」:三角形
四角「しかくバツ」:方形
二重「にじゅう」:双重,二重
特点
縦「たて」:竖
横「よこ」:横
平ら「たいら」:平坦
細長い「ほそながい」:细长
短い「みじかい」:短
分厚い「ぶあつい」:厚的
薄い「うすい」:薄
左右対称に「さゆうたいしょうに」:左右对称
上下対称に「じょうげたいしょうに」:上下对称
等分に「とうぶんに」:均等的
特征
ねじる:拧,扭,扭转
凹む「へこむ」:凹陷
膨らむ「ふくらむ」:膨胀,鼓起
窪む「くぼむ」:塌陷
重なる「かさなる」:重叠
ぶら下げる「ぶらさげる」:垂下,垂
固まる「かたまる」:凝结,凝固
対称する「たいしょうする」:对称
交差する「こうさする」:交错
ギザギザする:锯齿状不齐
ごてごてする:杂乱不齐
落ち着く「おちつく」:稳定
尖る「とがる」:尖,锐
安定感がある「あんていかんがある」:稳定性好
変わる「かわる」:变化
縮む「ちぢむ」:收缩,缩小
分ける「わける」:分,分开
评价
豪華「ごうか」:豪华
デラックス」:豪华
素敵「すてき」:漂亮
シンプル:单纯,朴素
実用的「じつようてき」:实用的
発展性が感じられない:没有其他的可能性
バランスがいい:平衡好
すっきりしている:简明,清楚
ぴったり重なる「ぴったりかさなる」:完全重叠
与“手”相关篇
手
手が足りない「てがたりない」:人手不足
手が空く「てがあく」:闲着,空着,有空
手が掛かる「てがかかる」:费事,麻烦
手が出ない「てがでない」:无法着手;无能为力
手を入れる「てをいれる」:加工,修理;修补,修改;搜捕,警察搜寻罪犯
手を貸す「てをかす」:帮助别人
手を打つ「てをうつ」:拍手,故障;采取措施;成交;和好
手を抜く「てをぬく」:潦草从事
手を広げる「てをひろげる」:扩张范围;伸开手
手を握り合う「てをにぎりあう」:互相握手
手が上がる「てがあがる」:本领提高;字写得比以前好;能喝酒
手をたたく「てをたたく」:拍手,鼓掌
手が切れる「てがきれる」:关系断绝;崭新
手が込む「てがこむ」:「手续」复杂;手工精巧
手が付けられない「てがつけられない」:无法下手,无法对付
手が長い「てがながい」:好偷东西
手が早い「てがはやい」:手脚麻利;好动手
手が悪い「てがわるい」:做法不好,品质恶劣,手段卑鄙;字迹拙劣;手气不好
手が有る「てがある」:有手段,有办法
手がない「てがない人」:手不够;没有办法
手に手をとり「てにてをとり」:手牵着手;并肩工作;共同行动
手が離れる「てがはなれる」:撒手;小孩长大,不再需要照料;脱手,事情告一段落。
手が見える「てがみえる」:泄露,显露,败露不检点的行为。暴露不为人知的缺点秘密;被人看破底细
手に落ちる「てにおちる」:落到……手里
手も足も出ない「てもあしもでない」:无能为力;毫无办法;一筹莫展
手に余る「てにあまる」:力不能及,毫无办法,解决不了
手取り足取り「てとりあしとり」:手把手教;认真教导
手に汗握り「てにあせにぎり」:捏一把汗;提心吊胆。
手に合わない「てにあわない」:不胜任;「工具」不好使
手に手に「てにてに」:每个人手中都……;人手一份;各自,分别
手に渡る「てにわたる」:归他人所有,转给他人
以上就是
南京樱花日语培训学校
小编为您整理N1--N3听力必备词汇(8)的全部内容,更多精彩请 在线咨询
也可以拨打咨询电话:
400-882-5311
让在线老师为你详细解答