日语初级语法(2)
发布时间:2017-07-21 14:19:39 已帮助:174人 来源:苏州昂立日语培训学校
动词被动形
(类动词あ段れる,第二类动词除するられる)
类第二类第三类
日语初级语法
書く→書かれる食べる→食べられる来る→来られる(こられる)
走る→走られる投げる→投げられるする→できる
読む→読まる見る→見られる
1、甲は乙に……ます―――――“乙叫甲做……”
2、甲は乙に名词を……ます―――――“乙叫甲做……”
动词的使役形
(类动词あ段せる,第二类动词除するさせる)
类第二类第三类
書く→書かせる食べる→食べさせる来る→来させる(こさせる)
走る→走らせる投げる→投げさせるする→させる
読む→読ませる見る→見させる
1、甲は乙に名词を……ます―――――――“甲叫乙做……”一般使用他动词
2、甲は乙を……ます―――――――“甲叫乙做……”一般使用自动词
名词
1、……の時、~―――――――――“什么的时候”
2、……なので、~――――――――表示原因
3、……だ(です)から、~
4、……かもしらません――――――――――“可能,也许,或许”
5、……へ行く―――――――――“到什么地方去”
6、……から来る―――――――――“从什么地方来”
7、……で行く――――――――“用什么交通工具出去”
8、……と行く――――――――“和什么一起出去”
9、……から……まで~かかる―――――――“从什么地方到什么地方花了多少时间”
10、……が……から来る―――――――“什么从什么地方来”
11、……です(から)、……です|ます――――――表示原因
12、~は……がほしいです―――――――――“想要什么东西”
13、……をくれます―――――――――“把什么东西给我”
14、……になります――――――――表示自发的变化
15、……にします――――――――表示被变成,“弄成……,使之成为……”
16、~は……ができます―――――――“能做……、可以做……、会做……”
17、……の前に~――――――“在……之前做……”
18、……だったり……だったりします|です―――――――表示两个以上的动作反复进行,或者从许多动作中举出若干个,“即……也……”
19、……なのです――――――表示说明事实或必然的结果
……なんです――――――表示说明事实或必然的结果,只用于口语
20、……を~――――――表示在一定范围内活动
21、……で~――――――表示原因
22、……のに~を使う|利用する――――――表示用途
23、……のが見えます|聞こえます―――――――成为名词名
24、……だったら~―――――――“如果怎么样,就怎么样”
25、……なら(ば)~――――――表示用于对方已往说过的事为话题,或两个事物进行对比
26、……でも~―――――――“即使……也……,连……也……”
27、……のために~――――――“为了……”
――――――表示原因
28、……やすいです――――――“很容易……”
29、……にくいです――――――“很难……,不容易……”
30、……のようです―――――表示主观的、根据不足的推测
31、……もいれは……もいます―――――“既有……又有……”修饰主语为有生命的物体
形容词
1、……ので、~―――――――――――“表示原因”
2、……かもしれません―――――――――――“表示可能”
3、形容词词干く动词――――――――――“形容词做副词”
4、(甲)は(乙)より~です―――――――――“甲比乙……”
5、(甲)は(乙)ほど……くないです|(形容动词)ではありません―――――
“甲不如乙……”
6、(甲より)乙のほうが~です――――――――――“乙比(甲)……”
7、甲と乙とどちらが~ですか――――――――――“甲和乙哪个比较……”
8、词干くて~――――――――连接两个形容词
9、词干くてなります―――――――――表示自发的变化
10、词干くします――――――――表示被变成,“弄成……,使之成为……”
11、词干かったり词干かったりします|です―――表示两个以上的动作反复进行,或者从许多动作中举出若干个,“即……也……”
12、……のです――――――表示说明事实或必然的结果
……んです――――――表示说明事实或必然的结果,只用于口语
13、词干ければ~―――――――“如果……就……”
词干くなければ~―――――――“如果不……就……”
词干くても~―――――――“即使……也……”
14、词干くて~――――――表示原因
15、词干かったら~―――――――“如果怎么样,就怎么样”
26、……でも~―――――――“即使……也……,连……也……”
27、形容词やすいです――――――“很容易……”
形容动词
1、词干なので、~――――――――――表示原因
2、词干だ(です)から
3、词干かもしれません―――――――――“或许,也许,可能”
4、词干に动词――――――――――形容动词的副词用法
5、词干で~一――――――――连接两个形容动词
6、词干になります―――――――――表示自发的变化
7、词干にします――――――――表示被变成,“弄成……,使之成为……”
8、词干だったり词干だったりします|です――――表示两个以上的动作反复进行,或者从许多动作中举出若干个,“即……也……”
9、词干なのです――――――表示说明事实或必然的结果
词干なんです――――――表示说明事实或必然的结果,只用于口语
10、词干で~――――――表示原因
11、词干だったら~―――――――“如果怎么样,就怎么样”
12、词干さ―――――――形容动词做名词化
引用句
2、「~」と言います
否定形式
1、动词的否定形式(既动词的ない形)
类第二类第三类
書く→書かない食べる→食べない来る→きない
走る→走らない投げる→投げないする→しない
読む→読まない見る→見ない
1、……ないでください―――――――“请不要做……”
2、……なければなりません―――――――“必须……、应该……”
3、……なくてもいいです―――――――“不……也可以、不……也行”
2、形容词和形容动词的否定形式和过去否定形式:
基本形否定形式过去否定形式
いいよくないよなかった
楽しい楽しくない楽しくなかった
高い高くない高くなかった
数量词
1、~つ、~人
~つ(“个”)~人
1ひとつ一人(ひとり)
2ふたつ二人(ふたり)
3みっつ三人(さんにん)
4よっつ四人(よにん)
5いつつ五人(ごにん)
6みっつ六人(ろくにん)
7ななつ七人(ななにん|しでちにん)
8やっつ八人(はちにん)
9ここのつ九人(くにん|きゅうにん)
10とお十人(じゅうにん)
2、
~枚~個~本~歳
1いちいちまいいっこいっぽんいっさい
2ににまいにこにほんにさい
3さんさんまいさんこさんぼんさんさい
4よんよんまいよんこよんほんよんさい
5ごごまいごこごほんごさい
6ろくろくまいろっころっぽんろくさい
7ななななまいななこななほんななさい
8はちはちまいはっこはっぽんはっさい
9きゅうきゅうまいきゅうこきゅうほんきゅうさい
10じゅうじゅうまいじっこじっぽんじっさい
3、
~年(~ねん)~日(~にち)
1いちねんいちにち
2にねんふつか
3さんねんみっか
4よねんよっか
5ごねんいつか
6ろくねんむいか
7ななねんなにか
8はちねんようか
十一日(じゅういちにち)、十二日(じゅうににち)、十三日(じゅうさんにち)、十四日(じゅうよっか)、十五日(じゅうごにち)、十六日(じゅうろくにち)、十七日(じゅうしちにち)、十八日(じゅうはちにち)、十九日(じゅうくにち)、二十日(はつか)、二十四日(にじゅうよっか)、
4、
時間(じかん)分(ふん)週間(しゅうかん)
1いちじかんいっぷんいっしゅうかん
2にじかんにふんにしゅうかん
3さんじかんさんぷんさんしゅうかん
4よじかんよんぷんよんしゅうかん
5ごじかんごふんごしゅうかん
6ろくじかんるっぷんろくしゅうかん
7しちじかんななふんななしゅうかん
以上就是
苏州昂立日语培训学校
小编为您整理日语初级语法(2)的全部内容,更多精彩请 在线咨询
也可以拨打咨询电话:
400-882-5311
让在线老师为你详细解答