日语N2语法总结(9)
发布时间:2017-07-31 14:57:23 已帮助:329人 来源:苏州樱花国际日语培训学校
81?…どころか
接续: 「V-るどころか」
「А-いどころか」
「Nа(な)どころか」
「N?といっても」
日语N2
①含义: 表示否定前项,陈述后项事实与前述内容正好相反。
中文: 哪里是虽说……而是……呢;?不但没……反而……呢
例: 嵐は弱まるどころか、ますます激しくなるようだ。
温かいどころか、連日気温が零下五度にまで下がる寒さが続いている。
彼女は独身どころか、子供が二人もいるんだよ。
②含义: 表示不仅不能达到前述较低的标准,甚至连后项更低的标准也达不到。
惯用搭配: …どころか…も…ない;
…どころか…さえ(も)…ない;
…どころか…だって…ない。
中文: 非但……就连……;?别说……就是……也……
例: あんな奴、声をかけるどころか、顔を見るのもいやだよ。
82?…とか
(1)…とかいうことだ
…とか言っていた
…とか聞いた
接续: 「V?とかいうことだ」
「А?とかいうことだ」
「Nа/Nだ(だった)?とかいうことだ」
含义: 承接前述的传闻内容,表示虽然并不很清楚,却是听说的事情。
中文: 听说好像是……;?说是……什么的
例: 同僚の娘さんはヨーロッパ人と結婚するとかいうことだ。
田中先生は九月ごろ赤ちゃんが生まれるとか聞いたけど、もう生まれたのかしら。
(2)…とかで
接续: 「V?とかで」
「А?とかで」
「Nа/Nだ(だった)?とかで」
含义: 表示以前述传闻的内容为原因或理由,引出后项结果,用于口语。
中文: 因为……之类而……;?说是因为……什么的而……
例: 彼は残業があったとかで、デートに出てくれなかった。
奥さんが手術をうけるとかで、木村さんは三日間休暇を取った。
83…どころではない
接续: 「V?どころではない」
「N?どころではない」
含义: 表示说话时并不处于能够进行前述活动的状态或场合。
中文: 根本谈不上……;?哪里谈得上……
例: 仕事をたまっていて、お酒を飲むどころではない。
84?…ところに;?…ところへ;?…ところを
(1)接续: 「動詞連体形 ところに/ところへ/ところを」
「…る? ところに/ところへ/ところを」可译为:正要……的时候;
「…ようとした? ところに/ところへ/ところを」可译为:正想要……的时候;
「…ている? ところに/ところへ/ところを」可译为:正在……的时候
「…た? ところ/ところが」
①ところに/ところへ
含义: 表示实施或发生动作、行为的某一时刻出现了新情况。语法着重点在于强调前项动作或行为实施或发生的这个时间概念。后项出现的情况多为妨碍前项事情的进行,但有时也会出现好的方向发展或中性的情况。
例: 出かけようとするところに、友達が訪ねてきた。
電話をかけようとするところへ、その相手から電話がかかってきた。
ようやくみんなの意見が一致したところへ、思わぬ邪魔が入った。
②ところを
含义:
表示实施或发生动作、行为的某一时刻出现了新情况。语法着重点不仅仅在于前项动作或行为实施或发生的这个时间概念,更多的还是在于实施或发生的场合、地点。有“当场……”的语义。后续动词往往表达当场看见或发现之类,如:見る、見つける、見つかる、発見する等。还有表达当场叫住、抓住、袭击、救助之类的动词,如:呼び止める、捕まえる、捕まる、襲う、逮捕する、助ける等。
例: 人々ぐっすり寝込んだところを大地震が襲った。
万引きしているところを、監視カメラでチェックされ捕まった。
値段を下りようとするとことを、後ろの人に押され、転んでけがをしてしまった。
(2)接续: 「А-い?ところを」
「N?の?ところを」
常用的有以下一些用法:
①いい/悪い ところに
例: いいところに来たね。ちょうど餃子を作ったところだから。
悪いところに来たなあ。
②お忙しい ところを
ご多忙の ところを
お休み中の ところを
例: お忙しいところを、わざわざ来ていただいて、ありがとうございます。
ご多忙のところを、お邪魔しまして、どうもすみませんでした。
お休み中のところを、お電話して済みませんでした。
85?…としたら
其他表现形式:…とすれば
接续: 「V-る?としたら」
「А-い?としたら」
「Nа/N?だとしたら」
含义: 常常与“仮に、もし”呼应,表示假设某种情况存在或实现。
句子后半部分侧重表现说话人的意志、判断和评价时,往往使用“としたら”;侧重表示推测时,往往使用“とすれば”并且句尾常伴有“…だろう、?…はずだ、?…可能性がある”等表现形式。
中文: 要是……的话;?假设……的话
例: 景気が回復するとしたら、秋ぐらいからだろう。
86?…として(は);…としても
(1)…として/…としては
接续: 「N?として(は)」
含义: 表示资格、立场等。强调以该资格、立场阐述后项观点时,使用“としては”。
说话,发言时,常用礼貌形式“としましては、?といたしましては”
中文: 作为……
例: 田中さんは昨日、社員の代表として、会社の幹部会議に出席した。
(2)…としても
①接续: 「N?としても」
含义: 表示以某种身份,地位或资格而论,立场和观点也相同,是“…として”的类同追加表现。
中文: 作为……也……;就是……也……
例: 親としても、子供の好き嫌いを無視するわけにはいかないだろう。
子供としても、親の無理なやり方には意見がないわけではないが。
②接续: 「V?としても」
「А?としても」
「Nа/N?(だ)としても」
含义: 表示在前项假定情况成立的条件下,说话人的看法、判断、结论也不会改变。
中文: 即使……也……;
例: 私としては、家具を買いたくないが、買うとしても一番安いのしか買わないだろう。
飛行機で行くとしても、北海道までは少なくとも1時間以上かかるだろう。
たとえ賛成してくれる人が一人もいないとしても、自分の意見を最後まで主張するつもりだ。
87?…とともに
①接续: 「N?とともに」
含义: 表示与前接名词有相同性质,属于同一类人;或者表示与其共同进行后项动作、行为。是“…と一緒に、?…と協力して”的书面语形式。
中文: 和……同是……;?与……共同……
例: 皆さんとともに会社の復興のために頑張ろうと思っています。
苦しい人生だが、夫とともに支え合いながら、無事に歩んできた。
私としては自分の力のかぎり、仲間とともに協力事業に励んでいるつもりです。
②接续: 「N?とともに」
「V-る?とともに」
含义: 表示伴随前述事项而产生后项动作或变化。
中文: 随着……而……;?……同时
例: 地震の発生とともに、津波が発生することがある。
88?…ないことはない;?…ないこともない
接续: 「V-?ないことはない」可译为:不是不……;不会不……
「V-?ないこともない」可译为:也不是不……;也不会不……
含义: 表示总体上是给予肯定的,但是语气上有所保留,并不是绝对的肯定。
例: 秘密を守るなら、教えてあげないこともない。
89?…ないではいられない
接续: 「V-?ないではいられない」
含义: 表示用意志无法克制、很自然地情不自禁要做某事,常常与一些表示感情、思考或行为的动词搭配使用。如:感動する、泣く、思い出す等。
中文: 不由得不……;不禁……;不能不……
例: 彼は分からないことがあるとすぐ確かめないではいられない性格だ。
90?…ないことには
接续: 「V-?ないことには」
「А-?ないことには」
「Nаで/Nで?ないことには」
含义: 表示前项是后项的必要条件,前述事项不实现,后述事项也不会实现。
中文: 如果不……就(不)……
例: そんなことは実際に見ないことには信じられない。
以上就是
苏州樱花国际日语培训学校
小编为您整理日语N2语法总结(9)的全部内容,更多精彩请 在线咨询
也可以拨打咨询电话:
400-882-5311
让在线老师为你详细解答